Read Article

雑記・・・利用しやすい行政の取り組み〜ご参考〜

お世話になっております。エイチエスです。

昨年に引き続き、コロナ禍でのゴールデンウィーク。終わりましたね。

医療機関の切迫した状況を鑑みるに・・・
自らが感染すべきではないし、自らが感染媒体になってもいけない。
若者たちや一部の我慢しきれない民には理解できないことなのかもしれませんが
私は、遠出も外食も控えるべき時期だと言い聞かせ、自宅筋トレの連休を過ごしました。
また、コースを決めない「10000歩超ウォーキング」を課し
「1件以上、新たな発見をする」を目標にひたすら歩きまくりでしたよ。
それはそれで楽しかったですけど。お金もかかりませんでしたし。
お金・・かかったな、
欅坂46から引き継ぎ、櫻坂46への投資、増えていますけど何か?(笑)
でも、全くいつまでこの状態が続くのか?
マスク慣れしている自分が怖い今日この頃です 苦笑

おっと、すみません、久々のブログ更新となってしまいましたね。恐縮です。

今日のブログ、行政書士業務の話題ではないのですが、
連休中に事務所の大掃除、片付け等をする機会があったのですが
不要な古いパソコンや携帯電話の処分に困り(ブックオフ等にも売れない)
どうしたものかと調べたら・・・良いサービス、見つけましてね。
実際に利用してみたのでお知らせしようと思います。


★パソコン無料回収のリネットジャパン

単なる廃品回収業の企業様なのかと思い、サイトをチェックしたところ、
環境省認定で各自治体と連携して、こういった取り組みをしている企業様でした。

簡単に言えば、処分に困るパソコンや携帯電話を『無料』で回収してくれるサービス。
さらに、パソコン1台を含めた回収なら、不要な小型家電等も合わせて回収してくれる。
すごくありがたいですよね。
※パソコンのハードディスクのクリア等は有料。
私はたまたまですがその分野、本職ですので自分でやりますから本当にゼロ円でした。

回収申し込みもWebからできる。
自分でダンボール箱を用意できれば佐川急便が回収しにきてくれる。
伝票も記載済のものを回収時に持ってきてくれるので、自分で書く必要無し!
おかげさまで、処分できずに困っていた過去3台のノートPCと
5台程度の歴代携帯電話が無事に旅立っていきましたとさ。

・・・これが・・2021年ゴールデンウィークの出来事です。
            (by北の国から風 なんじゃそりゃ?苦笑)

行政書士の私、若干、大きな声では言いにくいような気がしますが(笑)
行政機関の取り組みとして、もっとこういうのをやれば国民に喜ばれるのにな〜と。

一般の方々では使いにくい、申請しにくい複雑な助成金や補助金を多々並べるのではなく。
コロナ禍への取り組みをみても・・・不公平感の強いバラマキや対応ではなくてさ。
 
わかりやすく、シンプルに。それが一番響くということ。
行政側の優秀な方々が気がついていないわけがない。なぜできないのか?知らないけど。

おやおや、行政手続きがシンプルになればなるほど行政書士の仕事が減るって?
いいじゃないですかね、行政書士のあるべき姿を柔軟に変えていければね。

グダグダしてきたので今日はおしまい♪
皆さん、処分に困ったパソコンや携帯電話があれば、ご参考にどうぞ。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次のブログでまたお会いしましょう!

P.S.
櫻坂46 おぜちゃん。
心配ですが・・ゆっくり休んでね。無理せずに。大丈夫だから。

                 エイチエス行政書士法務事務所 
                    CEO 行政書士 菅原英和



Return Top