Read Article

雑記・・・時代とともに変化するもの~IT編~

雑記・・・時代とともに変化するもの~IT編~

皆様

お疲れ様です。エイチエス行政書士法務事務所です。

行政書士という職業柄、文書を書くのは得意な部類なのですが、
毎度、エイチエスブログの更新はサボってしまいがち、恐縮です(苦笑)

平成も残りわずかとなり、
昭和生まれの自分はなんだか物悲しい気分もあったりして。

でも世の中は、時代は・・確実に変化し新たな瞬間を創り出す。
2019年4月には働き方改革関連の法律が随時施行され、
残業してでも終わらせる「美徳感」は、本当に過去の思い出話になりますね。
(法律の真の狙いは、生産性向上にあります。
でも、労務管理面の規制という理解が先立っていますね。
その理解はやや危険だと思うのですが・・個人的に・・ですよ。)

民法改正もありますね、法律も時代とともに変化しているわけです。

私、IT企業役員を兼業しているのですが、
ITは法律以上に変化・・と申しますか技術革新の早い業界だったりします。

システムの開発といえば、一昔前は、
「自社の情報システムは、自前のオリジナルなシステムを構築する」でした。
システムの種類にもよりますが、多額の予算を確保し、比較的長い工期をとり、
そして、実際に構築/開発をするシステムエンジニアを多々確保し、
「プロジェクト」として業務遂行するというのが一般的でありました。

しかしながら、
昨今、従前の手段以外のシステム導入手法も見受けられるようになりました。
そこに生まれた概念は「保有する」から「必要な分のみ利用する」です。

インターネットやスマートフォンが普及している現代では当たり前のことですが、
皆さんも「このアプリ、いいね」という感じで、必要な時にダウンロードし利用し
いらなくなったら捨ててしまっていますよね。
一般的に「こういった機能が欲しいから自分でつくってみよう!」とはならず、
「こういった機能、何かアプリ無いかな?」という行動になりませんか。

古いSE出身である私(?)からしてみると、
従前のようにフル機能を搭載したシステム構築のほうが大仕事のように感じ、
楽しい気持ちになるのですが(笑)、確実にその機会は減少しています。

さて、当事務所の業務提携先様にはIT企業様が多いのですが、
時代/技術の変化を察して、新たなビジネスをスタートさせた企業様がございます。
「ITをゼロから創る」ではなく「ITは組み合わせて創る」という新発想で、
ECサイトをオープンさせた企業様です。

よろしければ、同サイトのコンセプトページ御覧くださいませ。
「きらきゃん」というECサイトです!


少しITのほうに脱線してしまいましたが(笑)・・・
歴史が証明しているように、強い者が生き残るのでありません。
生き残れるのは、変化を察して、柔軟に対応できる者。

日常生活の場面で気がつく「少しの変化」、
皆さんも意識してみていただければ・・・新たな視野/ヒントがみつかるかもしれません。

私もエイチエスの舵を取るにあたり、
変化を見極める「目利き」が重要と日々意識し行動していきます!

う~ん、「オチ」ですか、無理やりオトさなくても(苦笑)
そうですね、
でも変わらないものが1つ2つぐらいあっていいですよね。
そんなウィスキー、ありましたよね☆

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
エイチエス行政書士法務事務所

P.S.
全然関係ございませんが・・
当事務所箱推し『欅坂46』『黒い羊』
ぜひお聴きください。MVも最高です。てちも元気に復帰できて良かった。
心無いアンチに何を言われようが無視して頑張ってください、平手友梨奈さん♪

Return Top