皆様、お疲れ様です。
最近は朝晩、だいぶ冷え込んできましたね。
冬の足音、段々近づいてきた今日この頃です。
今年は、夏の終わりを徹夜、深夜勤務の連続で過ごしていたため、
秋の記憶はほとんどないのですが・・・(笑)
※行政書士業務で忙しかったのではなく、兼業ワークのトラブル対応が数か月続きまして。
単なるトラブルではなく、それが影響し会社の財務危機に及ぶような、
そんなインパクトな騒ぎでしたが、皆の努力で乗り切れたことを素直に喜んでいます。
ビジネス法務における「契約書」等でもよく出てまいりますが、
請負契約におけるビジネスは、やり方を間違えると非常に怖い。「火傷」しますね。
お客様にご迷惑をおかけすることにもなる。反省点も多かったです。
さて、気がつけばもう11月も後半に。ブログも更新できないまま、
行政書士業務と兼業ワークの両立、苦しいながらも楽しんでいるといった近況でしょうか。
行政書士業務で言えば、年内完了予定のスポットワークが入り、それで今年は〆となりそう。
事前準備が終わり、あとはお客様と協力しながら進めるのみでございます。
ふと、昨年の今頃を思い出します。
当事務所を開業したのが今年の7月ですから、まだ行政書士を名乗っていない時期。
リベンジ的な気持ちで11月初旬の行政書士試験を受け、
それなりに楽しく辛かった受験勉強を終えた開放感もあり、のんびりしてたかも。
試験後、自己採点をして・・
「まあイケたかな?でもマークシートが1問ズレてたら絶対NGだ。」とか、
「記述式がゼロ点だったらNGだね」とか・・そんなことを考えながら、
合格後の開業準備(営業戦略や資金繰り。先立つものがないとね、ビジネスはできない!)も
少しずつですが、やってましたね~年が明けての合格発表日に自分の番号をみるまで、ややフワフワしながら。
結果、自分の番号があったからよかったけども(笑)
今年の行政書士試験も終わりましたね。受験された方の健闘を祈るばかりです。
まあ、一度不合格になったほうが、「己をより深く知る」ことができ、
多少なりともその後の実務に活きる知識が得られるので、それもまた良し!ということで。
あれから一年。今、時間を作っては、
日本行政書士連合会 中央研修所の研修サイト(eラーニングっぽい)を活用して、
勉強したり、行政書士法を洗い直してみたりと、実務の合間に知識を整理する日々です。
行政書士業務の範囲は非常に広い!
たぶん、一生勉強してもカバリングできないのですが、せっかく得られた機会、
私の得意とする営業的な視点と応用力で、点の知識を線/面で繋いでいけるよう、
努力を継続しております。
実務と同じく、重要なのは事務所経営。当事務所、2015年事業計画も完成致しました!
当然にすんなりはいかないのでしょうけど、今までのビジネス、
私は基本的に有言実行でやってきましたので(だんまりが嫌い。なんとなく卑怯だから。)、
この仕事でもそれを貫きたいと考えております。
「エイチエス」で、お客様に究極のサービスを提供することを目的に。
今日もお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
エイチエス行政書士法務事務所
CEO 菅原英和
P.S.
もう今年は1か月しかないから、設立初年度は残念ながら赤字。
兼業の稼ぎを、当事務所の運営にまわすような絵になってますね。
営業がほとんどできなかったし、カラダもひとつしかないからね(苦笑)
でも意味ある赤字とは言えますね。
今のキャパシティがわかったし、対策も明確である!っと。
でも肩に力を入れすぎず、今はガマンの時。
そういう時期も重要と自分に言い聞かせて・・・。
LEAVE A REPLY